活動の履歴

活動の履歴を随時更新しております。どういったテーマについて活動をしているかなどこちらからご確認いただけます。ただし、公演情報については、守秘義務の関係上、出せない情報もありますので、その点ご容赦ください。

2022.03.31 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

ヤマト運輸が開発したオートロックを解錠するサービスと、物流クライシスを解説

2022.03.24 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

サイバー攻撃のトレンドと対策について解説

2022.03.23 フジテレビ 「Live News α」

5Gスタンドアローンとネットワークスライシングの特徴

2022.03.22 NHKラジオ 「GReeeeN HIDEのミドリの2重スリット」

メタバースやNFT、仮想通貨について解説

2022.03.17 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

パナソニックの開発した、画像センシングSaaSアプリケーション群「現場センシングSaaS」のうれしいところと将来性

2022.03.15 フジテレビ 「Live News α」

非接触ICチップのトレンド解説

2022.03.15 NHKラジオ 「GReeeeN HIDEのミドリの2重スリット」

IoTやMaaSについて解説

2022.03.10 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

NECの開発したAIを活用して小売店舗のDXを支援する「棚定点観測サービス」と、インストアマーケティングの到達点

2022.03.11 IIJプライベートセミナーファシリテータ

ガスクロマトグラフィのIIJの通信/クラウドソリューションを活用したIoTによる可視化による業務効率化について

2022.03.03 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

花王とPFNが開発した、1,600以上の項目から出現パターンを推定可能な「仮想人体生成モデル」のできることと可能性

2022.02.25 NUA関西 管理者懇談会ファシリテータ

関西を代表する企業のCIOなどDX推進担当が集まる交流会で課題解決をここなうファシリテートを実施

2022.02.24 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

ソニーが発売した、耳をふさがない構造の完全ワイヤレス型ヘッドホン「LinkBuds」と「ヒアラブル」の世界について

2022.02.24 NUA九州 情シス交流会 ファシリテータ

九州を代表する企業のCIOなど情報システム部門の方があつまる交流会で課題解決を行うファシリテートを実施

2022.02.17 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

動画視聴用の小型・軽量のスマートグラス「Nreal Air」が発売されたことから、VRヘッドセットなどの到達点と今後を解説

2022.02.14 文部科学省 マイスターハイスクール アドバイザ

次世代地域産業人材育成刷新事業のための活動を支援

2022.02.10 J-WAVE TOKYO MORNING RADIO

NFTとメタバースを活用して文化都市開発を行う「MetaTokyo」を設立したということで、その内容と将来性について解説

2022.02.08 BSテレ東 NIKKEI NEWS 9

中小企業におけるデジタル化の実態と課題、成功事例などを具体的に解説

2022.02.07 某酒造メーカー 経営層向けDXセミナー

DXの現在の到達点や、業界に向けた事例の紹介、今後やるべきことなど

2022.02.03 J-WAVE 「Tokyo Morning Radio」

空中ディスプレイ技術を搭載したPOSレジ「デジPOS」をセブンイレブンで実証実験

2022.01.28 関西NECユーザ会

DX推進マネージャの懇談会をファシリテーション

2022.01.28 Tokyo Contents Business Award授賞式

Award審査員として審査を実施

2022.01.27 J-WAVE 「Tokyo Morning Radio」

VRと宅配サービスを活用した「なみえバーチャル商店街サービス」

2022.01.20 フジテレビ 「Live News α」

アメリカの空港付近の5Gサービスの開始に際し、一部欠航が起きたニュースについての解説

2022.01.20 J-WAVE 「Tokyo Morning Radio」

ドコモの6Gを活用してリアルタイムに動作を共有する「人間拡張」の基盤

2022.01.17 フジテレビ 「Live News α」

ドコモOpen House ‘22の展示から、メタバースの実現に必要な通信について解説

2022.01.13 J-WAVE 「Tokyo Morning Radio」

CES2022のテックトレンドレポート

2022.01.06 フジテレビ 「Live News α」

CES2022の解説とブレインコンピュータインタフェースや触覚フィードバックについて

2022.01.06 J-WAVE 「Tokyo Morning Radio」

オムロン、FA技術で海洋プラスチックゴミ問題解決に寄与

2022.01.01 Tokyofm 「Tokyofm 笹川友里のDIGITAL VORN Future Pix」

2021年のデジタルトレンドの振り返りと2022年のデジタルシーンを未来予想

※2021年以前の活動については、割愛させていただきます。